操体法の勉強会

操体法の基礎理論と実技40種を学びます。
実技の基本は動画をご覧ください。
テキスト
『操体法・体感』著者茂貫雅嵩 編水島一誠 4,950円(税込み)

道具や資格がなくても手技だけで歪みや痛みを改善できるようになります。
急性症状だけでなく慢性症状に効果を発揮します。

動画の詳細 - YouTube Studio
学べること
1、操体法の理論、体の仕組みを理解し最小限の施術で効果を出す。
食(食事」)息(呼吸)動(運動)想(思考)そして環境との関係性(自然法則)を理解し、
心地よく痛みのない優しい施術を学びます。
体は自然な事をすれば本来の姿に戻って治るように出来ています。

2.症状の原因を理解することでセルフケアの指導ができるようになります。
心地よい動き、そうでない動きを見分け歪みの原因を見つけることで、
日々のセルフケアでできる運動を指導できるようになります。

3.症状別の操体法
腰痛、頭痛、不眠症、五十肩、顎関節症、肩こり、捻挫、自律神経失調症、など
諸症状に対応できる操体法を学びます。
鍼灸師、マッサージ師、柔道整復師、エステシャン、整体師など
それぞれの分野で生かすやり方を学びます。

カリキュラム

1.プロ向け勉強会
(医師・はり師・きゅう師・柔整師・整体師・マッサージ師・エステシャンなどプロ対象)

全4回各3時間合計12時間 
一回16,500円(税込み)全66,000円(税込み)
テキスト代を含みます。

2.プレセミナー1時間
体験と解説
5,000円(税込み)

3.修了者のための勉強会
毎月一回開催 基本日曜日
2時間2,000円(税込み)

操体法の治療方法、技術について
簡単な体の動かし方で頭痛、肩こり,背部痛、腰痛などを緩和し、解消することができる方法があります。
それは「痛い、苦しい、動かしにくい」といった無理な動き方をしないで、快適な動きをするというものです。
カイロプラクティック、指圧、マッサージなどとは、まったく違った治療技術です。

痛くない動き方であれば安全で、安心して行うことができます。
その方法に「意識・呼吸」を加えて、さらに効果的にしたものが操体法の治療技術です。

それは静かでゆっくりとした、力を入れない動き方だから、妊婦と子供からお年寄りまでの誰にでも用いることができます。

誰でも、最初は、こんなことで、自分の痛みや苦しみが解消されるものかと疑われます。
しかし、身体の歪みが、正常な状態に戻り、その場で不快感から解放されていくのです。

操体法の三つの原則
1.気持ちのいいこと、心地よい事は身体にいい。
2.自己責任行為・食(食事)息(呼吸)動(動作)想(精神活動・心)の調和と相互関連が身体を健康に保つ。
それに環境が影響する。
3.良くなる順序と悪くなる順序がある。
 感覚・気分が悪い 気分が良い
      ↓ ↓
 機能・働きが悪い 働きが良くなる
      ↓ ↓
 形が壊れる(病気) 形が整う(治癒)

操体法の成立
操体法の橋本敬三先生は次のように述べています。
「人は基本的に、生まれたときには体のひずみはなく、体の設計にはミスはないのだから、
このようなもとの状態に戻すと、それも無理なく戻すことによって、状態は改善できる。それが操体法である。」

操体法は、橋本敬三先生が、医師としていろいろな病気を持っている患者を、よりよく回復させようとして悩んだことから生まれました。

もし、先生がそれまでの治療法に満足して、どのような病気にも十分対応できるものと考えていたとしたら、操体法は生まれなかったでしょう。
患者の期待に応えようと、漢方、鍼灸、民間療法に目をむけ、やがて、高橋迪氏の生み出した、自力骨格矯正法、正体術に出会いました。
そこで、これまで取り組んできた考察から、全身的な操作法へと発展させ、操体法の基礎をまとめあげたのです。

橋本敬三先生の略歴
明治30年、福島に生まれる。大正10年、新潟医専卒。函館の私立病院の医師となる。
函館市学校衛生、社団法人病院を経て、第一次世界大戦応召後、昭和16年、仙台市にて温古堂診療所を開業。
昭和19年再び応召、ソ連に抑留され、23年に帰還。再び開業。
昭和50年頃から温古堂の「操体法」の先生としてマスコミに取り上げられ、一時は朝7時頃から、患者が列をなして押しかけるようになった。
平成5年1月22日、老衰のため他界。享年97歳

著書
「針灸による即効療法」医歯薬出版/「万病を治せる妙療法」農山漁村文化協会/「誰にもわかる操体法の医学」農山漁村文化協会/「生体の歪みを正す」創元社などがある。

操体法・体感

営業時間:10:00~19:00
休業日:日曜・月曜(不定休あり)

エヴァ治療院